2021年6月16日に、経済産業省 及び厚生労働省より「マスクの日本産業規格(JIS)が制定」され、日本でもようやくマスク購入時の目安が出来ましたね。
そこで今回は、現在販売されている一般向け「JIS規格適合マスク」を、マスクメーカー別に一覧にしてまとめてみましたので、ぜひ参考にして下さい。
- どのマスクが本当に良いか分からない…。
- マスクって、なに見て判断すればいいの?
- どれがJISマークのマスクなの?
こういった悩みを持たれてる方は、今回紹介する「JIS規格マスク」をぜひ検討してみてください。
関連記事JIS規格マスクってなに?って方はこちらをどうぞ⬇︎
JIS規格マスクかどうかの確認方法
最初に、「JISマスクと思って買ったけど、本当にJIS規格マスクだろうか?」と悩まれている方に、JIS規格マスクかどうか判別する確認方法をお伝えしておきます。
上記サイトは、JHPIA(一般社団法人 日本衛生材料工業連合会)の公式ウェブサイトです。マスクのパッケージなどに記載されている「JIS番号」をこちらのサイトで入力すると、登録された製造会社や商品名などが表示されます。もし、商品名が違っていたり、検索ヒットしなければ偽物の可能性があります。
あと、こちらのサイトでは全国マスク工業会会員の一覧表リストも掲載されていますので、不安な方や疑問に思われた方はぜひ利用して見てください。
では、現在JIS規格登録されているマスク一覧を紹介していきます。
アイリスオーヤマ JIS規格マスク
2021年9月2日、日本で最初にJIS規格マスクの販売をおこなった、ご存知アイリスオーヤマ株式会社。
菅元総理も愛用されているマスクですね。
■アイリスオーヤマの一般向けJIS適合マスクは以下3商品。
- ナノエアーマスク
- デイリーフィットマスク(ナノエアーフィルタープラス)
- デイリーフィットマスク(やわらかプリーツタイプ)
画像:アイリスオーヤマ
今回「JIS T9001」審査に適合したのは、アイリスオーヤマの宮城県角田工場で生産している国産マスク。
マスクの性能に関しては従来品と変わりはなく、パッケージのみ順次切り替えていくとのこと。
■ナノエアーマスク
■デイリーフィットマスク
(ナノエアーフィルタープラス)
■デイリーフィットマスク
(やわらかプリーツタイプ)
※上記3商品の性能の違いはこちらで解説しています。
≫アイリスオーヤマのJIS適合マスク(一般向け)全商品をまとめて紹介
ユニ・チャーム JIS規格マスク
続いて、2021年9月13日に「JIS T 9001」適合番号を取得したユニ・チャーム株式会社。
■ユニ・チャームの一般向けJIS適合マスクは下記3商品。
- 超快適マスク プリーツタイプ
- 超快適マスク 息ムレクリアタイプ
- 超立体マスク
画像:ユニ・チャーム
超立体マスクは河野太郎大臣が、超快適マスクは小池百合子都知事などが愛用されていますね。
どちらも「耳が痛くならない」高性能の国産不織布マスクです。
■超快適マスク プリーツタイプ
■超快適マスク 息ムレクリアタイプ
■超立体マスク
※ユニ・チャーム製JISマスクの比較はこちら
≫ユニ・チャーム JIS規格マスクどれがいい?超快適・超立体の違いを比較
サムライワークス JIS規格マスク
続いて紹介するのは、2021年11月19日にJIS適合マスクを発表したサムライワークス株式会社。
累計販売数1,500万枚を超える大人気ダイヤモンド形状マスク、Victorian Mask(ヴィクトリアンマスク)がついにJIS適合です。
ちなみに、マスクの性能自体に変更はなく、パッケージのみJIS適合マーク掲示に切り替え中とのことです。
■Victorian Maskは、サムライワークス公式Amazonショップ「コラボーン」で販売中です。
ブルボン JIS規格マスク
次のJIS規格マスクは、株式会社ブルボン。
ブルボンといえばお菓子メーカーといった印象が強いですが、じつは高性能の国産不織布マスクも製造販売している会社なんですね。
■ブルボンのJIS適合マスクは「ブルボン 不織布マスク」のみ
画像:株式会社ブルボン
こちらも、パッケージのみJIS適合表示に順次切り替えで、マスク性能に関しては現在販売中の従来品と違いはないとのこと。
■ブルボンマスクは、ブルボン公式Amazon・楽天ショップで購入可能です。
白十字 JIS規格マスク
白十字株式会社からもJIS規格マスクが登場です。
「サージカルマスクプレミアム」は、一般向けのJIS規格マスクより1つランクが高い「クラスⅡ」を合格している医療用マスク。
画像:白十字株式会社
少し前までは一般人は入手できなかったんですが、マスク不足が解消された影響か、Amazonや楽天で普通に購入可能でした。
大王製紙 エリエール JIS規格マスク
続いては「エリエール」ブランドを展開する大王製紙株式会社のJIS適合マスクです。
■2021年9月21日に発表された一般用JIS規格マスクは、以下2商品。
- エリエール ハイパーブロックマスク
- エリエール ハイパーブロックマスク ムレ爽快
画像:大王製紙「エリエール」
ムレ爽快は、マスク中央に「立体ワイヤー」が入っています。国民民主党の玉木代表も愛用されている高性能不織布マスクですね。
■エリエール ハイパーブロックマスク
■エリエール ハイパーブロックマスク
ムレ爽快
玉川衛材フィッティ JIS規格マスク
Fitty(フィッティ)ブランドで有名な玉川衛材株式会社(タマガワエーザイ)も、2021年10月20日にJIS適合番号を取得。
■現在発売中の一般向けJIS適合マスクは以下3商品。
- フィッティ 7DAYマスク EXプラス
- フィッティ シルキータッチ 耳ゴムふわり
- フィッティ スタイルフィット立体
人気の小顔マスクのJIS適合「フィッティ スタイルフィット立体マスク」は、特に人気が出そうですね♪
■フィッティ 7DAYマスク EXプラス
■フィッティ シルキータッチ 耳ゴムふわり
■フィッティ スタイルフィット立体
白元アース JIS規格マスク
続いては、アイスノンやミセスロイドで有名な白元アース株式会社。
■現在発売中の一般向けJIS規格マスクは以下6種類。
- 快適ガードプロプリーツタイプ
- 快適ガードプロ立体タイプ
- 快適ガードマスク
- 快適ガードスタンダードマスク
- ビースタイルプリーツタイプ
- ビースタイル立体タイプ
画像:白元アース
小顔に見える系マスクのJIS適合は、おそらく白元アースのbe-style(ビースタイル)が日本で初めてじゃないでしょうか。JIS適合性能で、かつマスクのデザインも良いとなれば、人気にならないわけがないですねー。
■快適ガードマスク
■ビースタイル プリーツタイプ
■ビースタイル 立体タイプ
■快適ガードプロ プリーツタイプ
■快適ガードプロ 立体タイプ
ROKI(纏) JIS規格マスク
続いては、要潤さんや川栄李奈さんのCMでおなじみの株式会社ROKIから。
国産高性能フィルター不織布マスク「纏(まとい)」が、2022.1.19にJIS適合番号を取得しています。
画像:株式会社ROKI
株式会社ROKIは、自動車などのフィルターを専門に取り扱う国産製造メーカー。さすがに専門だけあって不織布マスクのフィルターはかなりの高性能です。
纏(まとい)マスクは、公式オンラインショップのみでの販売となっています。
前田工繊 JIS規格マスク
前田工繊株式会社からも、2022.1.22にJIS規格に適合したマスクが発表されています。
■今回発表されたJIS適合マスクは下記2種類
- スプリトップサージカルマスク
- スプリトップサージカルマスクM(小さい)サイズ
こちらの前田工繊株式会社は、土木資材、建築資材、各種不織布の製造・販売を行う会社。
JIS規格化に合わせて製品の仕様も見直し、マスクのセンターワイヤーが追加されていますので、購入時には確認してください。
パイオニアシステム JIS規格マスク
株式会社パイオニア・システムも、2021年10月4日から「JIS T9001」審査に適合したマスクの販売開始をしています。
■今回発表されたJIS適合マスクは下記4種類
- パイオニアマスク Fタイプ(一般用)
- パイオニアマスク Fタイプ(医療用・クラスⅡ)
- パイオニアマスク Fタイプ(医療用・クラスⅢ)
- パイオニアマスク Nタイプ(医療用・クラスⅢ)
※Fタイプがタイヤモンド形状画像(左・中央)、Nタイプが画像左
パイオニアマスクは、いま人気の立体ダイヤモンド形状マスク。大阪府八尾市の自社工場クリーンルームにて製造している国産マスクで、5層構造の高性能不織布フィルタを使用。しかもマスク一枚一枚が個包装な点も嬉しいところです。
ミネベアミツミ JIS規格マスク
ミネベアミツミ株式会社からもJIS規格適合マスクが生産・販売されています。
■JIS適合マスクは以下2商品
- ミネベアミツミ 不織布マスク 日本製
- ミネベアミツミ 不織布マスク タイ製
ミネベアミツミ株式会社は、1951年創業からベアリングや半導体などの機械・電子部品を専門に手がける大手老舗部品メーカー。マスクに着手した経緯は、マスク不足になった2020年初頭に、全世界10万人の従業員とその家族を守るために自社生産を始めたとのこと。
※小さいサイズは生産・販売終了。
JIS適合申請中(予定)のマスクメーカー一覧
最後に、現在JIS適合申請中、及び申請予定のマスクメーカーも調べてみましたので、あわせて紹介しておきます。
■JIS適合申請中(予定)マスク商品一覧
横井定株式会社
- Ease Mask ZERO(イーズマスクゼロ)
- THE MASK 3D立体不織布マスク
- ミッフィー・スヌーピーなどのキャラクター不織布マスク全商品
王子ネピア株式会社
- ネピア 鼻セレブマスク
CSD(中国衛生材料生産センター株式会社)
- 『CSD』カラーマスク
- 『CSD』バイカラーマスク
興和株式会社
- 三次元マスクシリーズ
株式会社医食同源ドットコム
- スパンマスクシリーズ
小林製薬株式会社
- 『のどぬ~る ぬれマスク』シリーズ
ヤマシンフィルタ株式会社
- ヤマシン・フィルタマスク
- ヤマシン・フィルタシート
- ZexeedTM(ゼクシード)
日本を代表する大手マスクメーカーが、急ピッチで続々とJIS規格認定に動き始めていますね。
医食同源ドットコムの「立体型スパンレース不織布カラーマスク」や、ダイヤモンド形状の「KUCHIRAKU MASK」は、いま特に女性に大人気の小顔系不織布マスクですから、JIS規格販売が待ち遠しいところですね♪
関連記事
コメント